岡山フィル ハーモニック管弦楽団2023.04.13

岡山フィル首席奏者募集
~オーディション開催のお知らせ~

岡山フィルハーモニック管弦楽団では、以下のパート首席奏者団員を募集します。

募集パート
■首席ファゴット奏者・・・・1名
■首席ホルン奏者・・・・・・1名
■首席トロンボーン奏者・・・1名

応募資格
(1)岡山フィル団員として相応しい人格と演奏技術を有する者。
(2)公益社団法人日本オーケストラ連盟加盟のオーケストラに在籍する方は応募できません。ただし、採用後にそのオーケストラを退団の方はその限りではありません。
(3)日本国内在住者に限ります(国籍は問わない)。
(4)原則として満60歳以下とします。

   
採用について
(1)最終審査で合格と判断された方は、年間5回程度の演奏会を岡山フィル首席奏者として契約をいたします。委嘱期間は2027年3月31日までとします。
(2)交通費、宿泊費は岡山フィル規定により財団が負担いたします。
(3)岡山フィルは給料制のオーケストラではありませんが、演奏会毎に「岡山フィル規定」による謝金(交通費宿泊費は財団負担)を支払います。

応募要領
(1)募集受付期間  2023年5月1日(月)~2023年6月30日(金)
(2)予備審査(内容)
  1.書類審査
   応募用紙に必要事項を記入し、配達記録が残る簡易書留類やレターパック等で郵送してください。
   ※応募用紙ダウンロード(PDF書類)
   郵送先:〒700-0822 岡山市北区表町1-5-1 公益財団法人岡山文化芸術創造
       岡山フィルハーモニック管弦楽団 オーディション係(担当:柴田)
  2.演奏動画による実技審査
   撮影した演奏動画を限定公開でYouTubeへアップロードし、下記の応募フォームからURLをお知らせください。
   ※応募フォーム
  3.動画審査課題曲
   〇ファゴット
    1.モーツァルト/ファゴット協奏曲変ロ長調 K.191から第1楽章(カデンツァあり)
            *ソロの5小節前から演奏開始(版は自由)
    2.オーケストラスタディ(楽譜はこちらからダウンロード可)
     ・モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲より2か所
             ・冒頭~24小節目
             ・156小節目~171小節目
     ・チャイコフスキー/交響曲第4番から第2楽章274小節目から最後まで

   〇ホルン
    1.R.シュトラウス/ホルン協奏曲第1番 変ホ長調 作品11から第1楽章(版は自由)
    2.オーケストラスタディ(楽譜はこちらからダウンロード可)
     ・R.シュトラウス/交響曲ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
              ・冒頭(6小節目)~20小節目までの1stソロ
     ・ベートーヴェン/交響曲第7番 第1楽章 ・84~110(1stパート)
     ・チャイコフスキー/交響曲第5番 第2楽章 ・8小節目より[A]の13小節目までの1stソロ

   〇トロンボーン
    1.ダヴィット/トロンボーンのためのコンチェルティーノ Op.4
           ・第1楽章 [A]の4小節目から[D]まで
           ・第2楽章 ソロの始まる4小節前からAllegro Maestosoの直前まで(第3楽章には入らない)
           (Musikverlag willheim zimmermann Frankfuil/main版を使用すること)
    2.オーケストラスタディ(楽譜はこちらからダウンロード可)
     ・ブラームス/交響曲第1番より第4楽章[C]から15小節間
     ・ロッシーニ/「泥棒かささぎ」序曲[7]から[8]まで([8]には入らない)
     ・ラベル/ボレロ[10]の3小節目から[11]までの1stソロパート
   
   ■注意事項
    ※演奏動画は2023年1月1日以降に撮影したものに限る。
    ※課題曲はピアノ伴奏とすること(オケスタは無伴奏)。
    ※撮影した動画をYouTubeに限定公開でアップロードし、タイトルに楽器名と名前を記入した上で
     応募フォームにURLを記載し送信(動画の削除は8/31以降)すること。
    ※固定カメラで撮影すること。
    ※オーケストラスタディは記載の順番を変えずに演奏すること。
    ※課題曲全部(オケスタ含む)を最初から最後まで必ず「通し」で録画すること。
    ※加工、編集された動画は不可。
    ※映像と音声が一致しない動画は審査対象外になる場合がある。

(3)予備審査の結果について
  2023年8月31日までに文書で通知します。
(4)本審査について
  1.予備審査合格者は本審査(ピアノ伴奏付き)で演奏していただきます。
  2.実施日・場所
   〇ファゴット  2023年10月20日(金)9:00~12:00(演奏開始時間は通知します)
           岡山シンフォニーホール イベントホール
   〇ホルン    2023年10月21日(土)9:00~12:00(演奏開始時間は通知します)
           岡山シンフォニーホール イベントホール
   〇トロンボーン 2023年10月23日(月)9:00~12:00(演奏開始時間は通知します)
           岡山シンフォニーホール イベントホール
  3.課題曲
   〇ファゴット  動画審査と同じ曲目。
   〇ホルン    モーツァルト/ホルン協奏曲第4番Es-dur K.495 第1楽章(カデンツなし、版は自由)
           ※伴奏部分は可能な範囲でカットすること。
   〇トロンボーン 動画審査と同じ曲目。
 
   〇オーケストラスタディ(全楽器あり)。予備審査合格者に楽譜を送付します(演奏箇所は当日指定)。
  4.面接   実技試験終了後、簡単な面接を行います。

<その他>
*YouTube への動画アップロード方法は、公式ページ(日本語)公式ページ(英語)をご参照ください。
*オーディション参加のための費用は全て受験者本人の負担となります。
*本審査の伴奏者は必ず同伴してください。
*応募書類は返却いたしません。また、個人情報は厳重に管理し、オーディション以外の目的には使用いたしません。
*審査内容に関してのお問合せについては、一切お答えすることはできません。
<応募書類の送付先及び問合せ先>
 〒700-0822 岡山市北区表町1-5-1 公益財団法人 岡山文化芸術創造
 岡山フィルハーモニック管弦楽団 オーディション係(担当:柴田)
 E-mail oka_phil@okayama-symphonyhall.or.jp TEL086-234-7177